ネット PR

【NURO光 vs eo光】関西での評判を比較!【関西人にはどちらがお得?】

NURO光 VS eo光 関西での評判を比較
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

関西に在住の方は、ネット回線を選ぶ際に、NURO光かeo光かで悩む方が多いのではないでしょうか。

実際に私もNURO光かeo光かで悩みました。

関西であれば、NURO光でもeo光でも利用できる可能性が高く、関西に住んでいる方は、eo光の広告をよく見るので、認知度が高いと思います。

NURO光かeo光か、関西に住むのならどちらにすべきかを、紹介しようと思います。

こんな方は必読!

  • 関西在住の方
  • NURO光かeo光かどちらにするか悩んでいる方
  • 関西で使用している人の口コミが気になる方

私は結局NURO光にしましたが、そう決めた理由も紹介しようと思います。

目次

NURO光かeo光かを決めるポイント

NURO光かeo光かを決めるポイントを以下に挙げます。

  1. そもそも利用可能か
  2. 利用料金
  3. 通信速度
  4. 乗り換え特典
  5. スマホ割引
  6. 関西での評判

これらを順に解説していきます。

最後に、私が判断したポイントを紹介します。

①そもそも利用可能か

関西在住であればどちらも使えるのでは?と思いがちですが、地域によっては使えない場所も多くあります。

(NURO光は和歌山県使えないようです。。ですがどんどん拡大中!)

あれこれ悩む前に、まずは使えるかどうかを確認しましょう。

ここでのポイントは、戸建てタイプの契約かマンションタイプの契約になるかもチェックすることです。

NURO光 利用可能エリア

NURO光の利用可能エリアは、以下のサイトをタップして、郵便番号を入れてみてください。

『NURO光 利用可能エリア検索』

マンションに住んでいる場合は、NURO光 for マンションの導入物件検索もしてください。

自分の住んでいるマンションが表示された場合は、NURO光 for マンションにしか契約することになります。

NURO光マンション 導入確認

これで、あなたの住む地域がNURO光を利用できるかがわかったとともに、マンションタイプの契約となるかがわかりました。

eo光 利用可能エリア

eo光の利用可能エリアは、以下のサイトをタップして、検索してみてください。

『eo光 利用可能エリア検索』

マンションで導入する場合は、郵便番号を入れて、自分の住むマンションが表示されるかを確認してください。

あなたがマンションなどの集合住宅に住んでいて、住んでいるマンションが表示されない場合は、残念ながらeo光には契約できません。

NURO光の場合は、個別でマンションミニタイプを契約することができるのですが、eo光の場合は、それができません

つまり、マンションにeo光が導入されていない場合は、諦めるしかありません。

マンション名が表示された場合は、eo光契約可能です。

その場合は、「マンション」か「メゾン」かどちらになっているかをチェックしてください。

さらに、そのまま申し込みを進めると、(もちろん、実際に申し込みまではしなくて良い)利用料金が確認できます。

実はeo光のマンションタイプは、決まった金額が無くて、マンションによって金額が異なります。

したがって、必ず自分のマンションで検索をして調べてください。

マンションタイプだからと言って安いわけではないので注意してください。

eo光 マンション確認  eo光 料金確認

②利用料金

続いて、利用料金について紹介します。

NURO光とeo光の利用料金は以下です。

NURO光とeo光の利用料金比較

これを見てもらうと分かる通り、一部のマンションを除けば、ぎりぎりNURO光の方が利用料金が安いことがわかると思います。

ですが、そのほかにもお金がかかってくるので、そちらも確認しておきましょう。

回線開通工事費

光回線を利用するには、ネットの開通工事が必要になってきます。

そして、この開通工事にはお金が必要です。

NURO光の工事費

NURO光の場合、開通工事に40,000円かかります。

この40,000円は、30回払いで分割になります。(マンションタイプの場合は36回払い)

ですが、分割払い分の割引が適用されるので、NURO光の開通工事費は実質タダになります。

eo光の工事費

eo光の場合、開通工事に27,000円かかります。

NURO光と同様に、30回払いとなっており、毎月の割引で実質タダとなります。

どちらも実質タダなのであまり関係ないですが、工事費の比較をすると、eo光の方が安いことがわかります。

これは、もし途中でネット回線を乗り換えるときに、工事費残債を払う際に効いてきます。

2年(24回)で契約乗り換えの場合、NURO光もeo光も6回分残っています。

この残債は、eo光の方が元の工事費が安い分、少なくなります。

契約事務手数料

NURO光もeo光も、契約事務手数料が初回に限り必要です。

このお金はどちらも3,000円です。

ここでは、NURO光でもeo光でも差がありません。

利用料金まとめ

利用料金としては、eo光の一部のマンションタイプの場合、NURO光よりも安いことがわかりました。

eo光の戸建てやメゾンタイプ、一部のマンションタイプでは、NURO光の方が安いです。

これは、工事費や契約事務手数料を考慮しても同じ結果であることがわかりました。

③通信速度

続いては、通信速度を比較します。

比較表は以下です。

NURO光とeo光の通信速度比較

通信速度を比較すると、NURO光の方が圧倒的に速いことがわかります。

eo光が遅いというわけではなく、むしろNURO光が速すぎるのです。

上の表は、理論上の最大値ですが、実際この速度が出るわけではありません。

「みんなのネット回線速度」による、実際の速度の平均値を以下の表にまとめます。

NURO光とeo光の通信速度比較(実測)

この表を見ても、NURO光の方が速いことがわかります。

ただ、NURO光は、下り最大がeo光の2倍にも関わらず、実測ではそこまで伸びていないのがわかります。

ですが、この差はかなり大きいと思いますので、通信速度がとにかく速いほうが良い!という方には、NURO光がおすすめです。

ちなみに、Ping値というのは、「ある信号を出して、返ってくるまでに何秒(何ミリ秒)かかるか」という値なので、小さいほど速いです。

また、NURO光もeo光もIpv6に対応しているので、安定した通信速度をキープできます。

はりもぐ
はりもぐ
Ipv6とは、回線が込み合って速度が低下することが少ない通信方式のことだよ!

また、関西在住の方の評判を見ていると、回線速度はどちらも安定しているようで、大きな不満がある方は見受けられませんでした。

ただ、NURO光のマンションタイプの場合は、関西の方でも、通信速度が遅いという口コミもあるので、要注意です。

④乗り換え特典

ネットを乗り換えるときに、乗り換え特典が用意されていることがほとんどです。

私の場合、むしろここを重視してネットを乗り換えます。

一般的に、その特典は大きく分けて、3種類あります。

乗り換え特典 主な3種類

  1. 現金キャッシュバック
  2. 利用料金割引
  3. 違約金キャッシュバック

違約金キャッシュバックは、現在のネット回線を解約するときに、違約金などが発生する場合は、それを補填してくれるという特典です。

これらについて、NURO光とeo光で見てみましょう。

NURO光の場合

NURO光の場合、3種類の特典は以下のようになります。

  1. 現金キャッシュバック → 45,000円!(マンションタイプの場合25,000円)
  2. 利用料金割引 → なし(工事費分割引)
  3. 違約金キャッシュバック → なし

NURO光の場合、現金キャッシュバックが目立ちます。

これが45,000円なので、非常にお得です。

乗り換えるだけで45,000円もらえるなんてすばらしいですね。

正直なところ、私はこれにつられました(笑)

一方、違約金キャッシュバックがないので、現在の契約内容を確認したうえで乗り換えるとよいでしょう。

例えば、2年契約をしている場合は、その契約更新月に解約することで、違約金はかかりません。

そうすれば、キャッシュバックの45,000円が丸々プラスになるので非常にお得です。

eo光の場合

続いては、eo光の場合です。

  1. 現金キャッシュバック → 商品券10,000円分(マンションタイプの場合3,000円)
  2. 利用料金割引 → 12か月間2,000円引き(戸建てやメゾンタイプの場合)24カ月500円引き(マンションタイプ) (+工事費分割引)
  3. 違約金キャッシュバック → 最大5万円分(マンションタイプの場合1.5万円)

現金キャッシュバックは、NURO光に比べると少ないですが、利用料金割引が大きいです。

戸建てまたはメゾンタイプの場合、2,000円×12カ月=24,000円

マンションタイプの場合は、500円×24カ月=12,000円 お得になります。

さらに、eo光の場合、違約金キャッシュバックがつくので、今すぐに乗り換えても、お得になれます。

eo光の違約金キャッシュバックのすごいところは、工事費の残債も補填してくれるところです。

これはなかなかありません。

マンションタイプの場合は、1.5万円が上限なので注意ですが、戸建てやメゾンタイプの場合は5万円まで補填してくれるので、非常にお得です。

乗り換え特典を考慮した利用料金

では、乗り換え特典を考慮した場合、どちらの利用料金がお得になるのでしょうか。

NURO光とeo光の利用料金比較(乗り換え特典考慮)

乗り換え特典を考慮すると、2年間の利用料金で比較すると、

①NURO光 マンションタイプ > ②eo光 マンションタイプ > ③NURO光(戸建て/マンションミニ) > ④eo光(戸建て/メゾン)

となりました。

上記の表には、違約金を考慮していないので、

違約金が16,000円以上かかる場合は、eo光の方がお得になってきます。

この結果から、私の場合はeo光はマンションタイプでも高い方だったので、NURO光に乗り換えることにしました。

⑤スマホと割引

スマホとセットで割引が適用されるというのは、いまや家のネット環境では当たり前になってきました。

NURO光の場合、NURO光でんわをつけると、ソフトバンクスマホのおうち割が適用できます。

一台当たり500円~1,000円の割引が適用されるので、ソフトバンクスマホを使っている方には、NURO光がおすすめです。

また、eo光の場合は、eo光でんわを契約することで、auのスマートバリューが適用できます。

同じく一台当たり500円~1,000円の割引が受けられるので、auのスマホを使っている方にはお得です。

ちなみに私は、格安スマホを使っているので、どちらの恩恵も受けることはできません。

⑥関西での評判

それでは最後に、関西での評判を比較してみようと思います。

NURO光の関西での評判

NURO光が関西にサービス提供をし始めたのは、2018年1月です。

したがって、比較的最近のことです。

関西だからと言って、他と評判はあまり変わらず、「ネット回線が速くなった!」「速度低下が起きにくい!」などなど、高評価が多いです。

一方で、「回線工事が遅い!」「電話対応が悪い!」という内容も、やはり関西だろうがあまり関係なく一定数の口コミが見受けられます。

関西の方にとってお得なポイントと言えば、NURO光でんわの利用料金が関東と比べて安いということが挙げられます。

NURO光でんわの利用料金は、関東の場合500円/月で、関西の場合は300円/月とお得です。

eo光の関西での評判

eo光は関西電力の主要な供給エリアに沿って、ネット回線を提供しています。

つまり、昔から関西をひいきしてきた会社となります。

したがって、関西人にとって、eo光の認知度は高く、「お得だ!」というイメージを植え付けられています(笑)

実際、次世代の高速通信サービス(5ギガや10ギガのプラン)も関西を皮切りにスタートさせているので、常に関西人のために仕事をしてくれているようなものです。

したがって、関西での評判は非常によく、「通信速度は速く安定している!」「利用料金が安い!」という評判が目立ちます。

たしかに、eo光マンションタイプに契約できる場合は、その利用料金はNURO光だけでなく、ほかのネット回線比較しても非常に安いので人気です。

もちろん「対応が悪い!」といった口コミも見られますが、少数です。

私も、eo光のマンションタイプに契約できるのなら、喜んで契約したのですが、残念ながら対象外だったので、NURO光に契約しました。

まとめ

NURO光とeo光を比較しました。

ネット回線のスペックだけ見ても正直よくわからないので、評判が気になるところだと思います。

特に関西の方は、eo光とどうしても比較したくなるので、今回はNURO光 vs eo光という構図で記事を書きました。

その結果、eo光のマンションタイプに契約できるのなら、eo光の方がお得である結果と言えます。

それは、キャッシュバックなどを含めても同様です。

私の場合は、eo光のマンションタイプに契約できなかった(正確には契約できるけど料金が高かった)ので、NURO光を選択しました。

NURO光の回線速度はやはり魅力的で、実際速いので、eo光のマンションタイプに契約できない場合は、NURO光に契約するとよいでしょう。

ですが、関西での評判を見てみると、NURO光のマンションタイプは回線速度が遅くなる可能性が高いようなので、NURO光のマンションタイプは見送るほうが良いかもしれません。

(NURO光マンションタイプの速度低下は、関西に限った話ではないですが)

①eo光マンションタイプ → ②NURO光(戸建て/マンションミニ)

という順で考えたらよいのではないかと思います。

 

eo光の申し込む方はこちらから!

 

Nocchi_nochilog(のっち)
少額投資をこよなく愛する1児のパパ&サラリーマン。
お小遣い制でも負けずに投資をしています。

知るだけで暮らしが豊かになる知識を発信中!
若いうちから投資することの重要性を伝えるべく、ブログの記事を更新しています。

特にインスタグラムでは、1日1分で自然とお金の知識が身につくような情報を発信しています。
ぜひ合わせてご覧ください!

下のアイコンから飛べます!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です