NURO光は通常でも、通信速度が2Gbpsと現在最も普及している通信速度の2倍となっています。
ですが近年、ネット回線技術の発展により、さらに高スピードのプランもNUROは出しています。
この時代の流れに乗ったほうが良いのか、解説しようと思います。
私個人としては、しばらくの間は、NURO光の2Gbpsのプラン(NURO光 G2V)で全く問題ないと思っています。
NURO光のプラン比較 通信速度
NURO光の場合は、G2V・6Gs・10G・10Gs・20Gsと5つのプランがあります。
(別途、NURO光 for マンションもありますが割愛)
それぞれの通信速度について、以下の表にまとめます。

この表を見てもらうと分かりますが、無線接続時は、思ったよりも高速にはならないということです。
さすがに20Gsプランにもなると、G2Vの4倍弱なので体感的に大きく変わると思いますが、果たしてそこまで必要か?とも思います。
もちろん、将来的には、大容量サービスが普通になってくるので必要になってきますが、現状ではまだ導入するメリットがあるという人はとても少ないでしょう。
プランの比較をすると、無線の機器などの技術的課題がまだ残っているように思います。
最後に無線でスマホやゲーム機に飛ばすときにスピードがガタ落ちしてしまうので、コスパを考えるとG2Vプランが最も良いことがわかると思います。
NURO光のプラン比較 利用料金
続いて、利用料金について以下の表にまとめます。

10Gプランが10Gsプランより高い理由がいまいちわかりませんでしたが、G2V→6Gs→10Gsはそれぞれ500円刻みです。
月額500円だとすると、年間で6,000円ですから、地味に痛いです。
そこまでして速さを求める必要があればですが、、、それだけの速度が必要になるように世界が変化するには、あと2年くらいはいるのでは?と勝手に予想しています。
その頃になれば、もっと安価に高スピードが得られるようになっているはずなので、その時に乗り換えればよいと思います。
利用条件
NURO光 6Gs・10G・10Gsは、利用条件として「戸建てまたは5階以下のマンション」としてます。
つまり、低層でないとまだ繋げないとなっています。
もちろん、提供エリア内でないといけません。
さらに20Gsは、とりあえず東京都豊島区と港区に提供開始予定とのことです。
まだ書かれていませんが、おそらく「戸建てまたは5階以下のマンション」という条件が追加されるでしょう。
つまり、そもそも利用できる状況にない人が多数だということです。
これは、スマホのソフトバンクやドコモの5Gも同様で、エリアがかなり限定されています。
ですが、スマホに比べるとNURO光の普及率は高く、NURO光が10Gなどの高速通信環境を、今後いち早く普及させるのではないかと思います。
まとめ
NURO光のG2Vプランとその他の高速プラン(6Gs、10G、10Gs、20Gs)を比較しました。
現状では、無線端末機器の技術的課題・利用料金・提供エリアの問題の3つの理由から、G2Vプランで十分だといえます。
数年後に、高速プランが普及して、安くなってきたときに導入を検討すればよいと思います。
当面は、NURO光G2Vプランがおすすめです。
なんせ、他のネット回線の2倍のスピードで、値段が安いからです。
今なら、キャッシュバックも45,000円もらえてお得ですよ!
↓NURO光に乗り換えた時の体験談は以下から見てください↓

